momochyにとって初めての東北展示となりました、五美管ob展 in秋田「Festivo」の展示レポートになります♩
お越しいただいた方にはもちろん、遠くから応援してくださった方にも展示の様子をしっかりお伝えできればと思います+。
展示の詳細はこちら。
今回はいつも応援してくださっていた方々と初めてお会いできる機会がとても多く、本当に貴重な展示となりました。
在廊もすることができてよかったです…!
足を運んでくださった皆さま、応援をしてくださった皆さまもありがとうございました!
会場のようす
手ブレがすごくてごめんなさい!
2日間もいたのにそれぞれの作品を綺麗に撮ることを忘れてしまったので、
動画から雰囲気をお伝えできればと思います><
(本当は皆さんの素晴らしい作品を全てご紹介させていただきたかったのですが…!;;もし他の参加者さんが載せてくださったらリンク貼らせていただきます!)
こんな感じで、とても広々としていました❁
ギャラリーは秋田駅から徒歩15分ほどにあるココラボラトリーさん。
建物も可愛かったです❁
向かいには駐車場があったので、車でいらしてくださった方も目の前に停められたようでした+。
説明するとちょっぴりややこしいのですが、
今回の展示は「東京近辺にある5つの美術大学合同で結成しているオーケストラサークルの卒団生による展示」ということもあって、
展示タイトルやご挨拶を譜面台に立てていました❁
可愛いアイデア…!
グッズは手前がみく・ふらんそわ〜ずさんのグッズで、
奥がmomochyです❁
ポストカードやブローチ、缶バッチなどをご用意したのですが、
缶バッチは3日間で全てお迎えいただき、
土日に在庫を足したりしつつ、5日間で30個近くお迎えいただくことができました…!
中には2回目にお越しいただいた時、缶バッチを装着して来てくださる方も!
いつも応援してくださっている方にはもちろん、
ふらっと来てくださった方や先輩さんのお知り合いさんにもお迎えいただき本当に嬉しいです。
作品について
ねがいごと / A1 アクリル絵の具,パステル,ペン,色鉛筆など
大型作品の中で一番のお気に入りを展示しました。
こちらの作品は人々と犬や猫などの動物たちが愛を持って分かち合い、幸せに暮らしていけることを願った作品です。
普段は小さな液晶画面を通して作品を見ていただくことが多い分、
足を運んでくださった際には目の前いっぱいに広がる作品の世界を楽しんでいただいたり、見る角度や光で変わる表面の素材感を感じていただけるように心がけています。
この作品も、木パネルに直接ジェッソ(下地となる白い絵の具)を塗り、指でのばしてでこぼこした模様を作ったり、
最初から白を混ぜた薄い色の絵の具を塗るのではなく、濃い色の絵の具が乾いた上から半透明の白をのせて色味を抑え、立体感を出すなどの工夫をしています。
近くで見ても、遠くから見ても楽しんでいただければな嬉しいです❁
陶芸ワークショップ
土日に開催していたワークショップにも参加させていただきました♩
講師の先生は陶芸作家でビオラ弾きさんのせきまさんです +。
硬い黒土の上に柔らかい土を塗ってある半生状態の器に、竹串で彫り込んで柄を描いていきます。
これがすごく熱中できて、ひたすら集中して作業を楽しめました…!
私はお花をいっぱい描きました。
あとはせきまさんが焼く工程を行ない、5月ごろには完成するとのこと。
とても楽しみです…!
お越しいただいた方の声
今回の展示の様子ををSNSでご紹介してくださっていた方がいらっしゃいましたので、
名前を伏せて一部紹介させていただきます!
(問題がございましたら削除いたしますので、お手数ですがご連絡ください。)
他にも今回はLINE@でご感想をくださった方も沢山いらっしゃいました!
本当にありがとうございました+。
一緒に撮っていただいた写真
在廊中に撮っていただいたお写真を一部ご紹介いたします+。
こちらのお客様は展示中盤にもお友達と下見に来てくださり、
そのあと在廊日にもまた来てくださいました♩
2回も足を運んでくださり嬉しい限りです;;ありがとうございます!
私が秋田に行く前に連絡をくださっていたのですが、
1日目その時に教えてもらったパンケーキ屋さんでランチをしました+。
ずっとTwitterでお世話になっていた方です❁
なんと電車で数時間の遠くから来てくださり、本当に嬉しかったです;;
お母様が「こんなに笑って喜んでいるところを見るの久しぶり」と嬉しそうにおっしゃってくださったのがとても印象的でした;;
私にとっても忘れられない大切なひとときになりました。
ありがとうございました!
いつもイラストをご覧くださっていて、TwitterやLINEのアイコンにもイラストを使ってくださっているというお客様❁
吹奏楽のお話もできてとても嬉しかったです+。
似顔絵も描かせていただきありがとうございました!
一回お昼休憩に出てしまっていたのですが、待ってくださっていて助かりました;;
お越しくださり本当にありがとうございました!
他にも家族4人で仲良くお越しくださった方や、なんとまさかの大学の同級生の友達のママさんが駆けつけてくださったりと、
私にとって初めて訪れる遠くの地にも関わらず、これまで応援してくださっていた方と沢山お会いすることができてとても濃い2日間でした❁
展示を終えて
在廊できたきっかけ
今回は秋田という交通費や宿泊費合わせて数万円の場所ということもあって、
実は最初は在廊が現実的かどうか、考えていたりもしました。
でも秋田で展示があるということをお知らせした際に、
TwitterやLINE@でも「お会いしたいです」「絶対行きます」なんて嬉しいお言葉を沢山いただいて、
思い切ってお仕事の合間を縫って在廊させていただくことに。
皆さんの後押しのおかげで、最高の2日間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました;;
企画してくださった先輩方へ
そして今回、何よりも頑張ってくださった企画の先輩方、在廊中にお世話になった先輩方には感謝してもしきれません;;
ご一緒したのは私が1年生の時に4年生だった先輩方でオケでは1年しかかぶっていなく、演奏も4年生の先輩方にとって最後となるプログラムしかご一緒していなかったのですが、
私にとって初めてのゴビの1年でとっても輝いていた最上級の先輩方はとても大きく大好きな存在だったので
一緒にギャラリーを開ける準備をしたり、在廊したり、ご飯に連れて行っていただいたり、2日目の朝にはガラス工房へ行ったり、そんなひとつひとつがゴビの合宿みたいで、
楽しくて懐かしくて、居心地の良い時間でした。
卒団してからもこうして展示に誘っていただけること、本当にありがたかったです;;
美大のオーケストラの展示っておもしろい
展示へお越しいただいた方に、一体何の展示なのかご説明するのがとても難しいグループ展だったのですが、
沢山の方にそのことをお話させていただく中で、改めて私が学生時代に面白い経験をさせてもらったなあと実感しました。
ギャラリーではずっと自分たちが演奏したゲネプロ(リハーサルのためにプログラムを全部通して演奏した)音源が流れていたのですが、
新世界とかロザムンデとかスラヴ舞曲とか全部懐かして、気付いたら口ずさんでいたりして。
当時はとにかく学校の課題と自分のイラストレーターの活動とオーケストラとの両立にいっぱいいっぱいだったけれど、
オーケストラに長い時間とお金を費やしていたことは、今になって私にとって大切な時間だったなあと思うことができます。
ずっと絵は大好きだけれど、音楽も(上手ではなくても)いつまでも大好きで、それが私です。
この気持ちはずっと大事にしていきたいなあと改めて感じました。
遠征が楽しかったはなし
そして実は私、今回の遠征が初めてのひとり旅でした。
ばたばたっと決めちゃったので何かを心配もする間もなく早朝に飛び立ったのですが、
会場には待ってくださっていた方が沢山いらっしゃったので完全なるひとりぼっちとは違うし、旅といえるほどのこともしていないとはいえ
私が思っていたよりもずっと楽しくて快適で、新しい発見や新しい自分の「好き」にも出会えた2日間でした。
帰りの飛行機から見た夜景とか本当に綺麗で、明るい時間は緑も素敵だけれど、夜のこの光は人々が住んでいる証だったりもして。
こんなに沢山の人たちがこの国で暮らしていて、私は生きている間にあとどのくらいの場所を歩いて、どのくらいの人たちと出会えるんだろうなんて考えました。
もっともっといろんなことを知りたいし、いろんな人とも会いたい。
絵を描きながら旅ができたら素敵だな〜なんて気持ちで、1時間ずっと外を眺めていました。
この勢いで、次は関西や九州、北海道や他の地域にも積極的におじゃまできればと思っています…!
最後のまとめ
最後に、今回は展示の告知も在廊の告知も直前だったのにも関わらず、沢山の方に応援していただき本当にありがとうございました!
そろそろ2018年の4分の1が終わろうとしていますが、これからもどんどん頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします+。
最後まで読んでくださりありがとうございました♩
カレンダー2024販売中♩
9/30(月)まで全国のファミマで販売中!
全国のローソンで発売中!
全国のミニストップでも販売中!
SNS
最新のイラストやイベント情報をいち早く投稿しています♩
グッズ販売はこちら
オンラインショップ限定グッズを販売しています♩
トートバッグ
楽器グッズ
サコッシュ
作品の通販はこちら
minneは期間限定でオープンします。
オープンの時期はminneのフォローかX(Twitter)にてご確認ください❁
LINEスタンプ・絵文字・きせかえはこちら